noz

編集者・フォトグラファー。雑誌編集と共に自転車やアウトドア、アパレルブランドなどの撮影及びフォトエディターを行う傍ら、自転車や旅を中心にフィルム・デジタル問わず写真を撮り、それらをテーマとした写真ワークショップなどにも関わる。メイン機はCanon EOS 5D MarkⅢ、Leica M2

記事一覧(30)

フィルムカメラの試し撮りは楽しい!

来たぜHASSELBLAD500C/M

大きいフィルム、中判で捕りたい願望が忘れられず、何度と無く一眼or二眼? ゼンザブロニカ? ミノルタ・オートコード? マミヤ645? フォーマットは645? 6×6? 6×7?なんてことを宇宙人カメラ部連絡網でやり取りをしておりました。でもって実際に何か気になった中判カメラを見つけては、買わずに悩んでいるうちに売れてしまって(フィルムカメラ好きは皆、経験あり……。なので迷ったらひとまず買うがオススメ♡)結局諦めるはめに、ということを繰り返し現在に至っていたけれど、ついにというかようやく中判カメラをGETすることができました! しかもハッセル! 憧れの黒ハッセル!横浜の中古カメラ店にふらっと入ったら、以前から気になっていたハッセルブラッドの黒ボディ(ブラックはあまりみかけない。)を見つけて、HASSEL使いの大先輩kasairikaさんに即座に連絡。「セットになっているのは古いCレンズで操作方法は異なるけれど云々、写りには問題ナッシング買ってよし♡」の許可を頂きました。写りが問題ないようでしたら自分的にはオッケーなので、これを機にハッセルユーザーとなりました!購入した日はブローニフィルムを持っていなかったので、ひたすらフォーカシングスクリーンに写った像をスマホで撮影してはニヤニヤ! からシャッターを切ってはニヤニヤしておりました(不審者)。その後の試し撮りの写りも上々で、さすがのプラナーらしい繊細でメリハリある写りが炸裂しております! 撮った写真はインスタにアップしているので、よろしければご覧ください🐼 以下に数枚分はっつけておきます。またしても刺激的なフィルムカメラ生活が始まりましたよ! ライカ、ハッセルと揃ったので、もうそろそろカメラ購入は打ち止めかな!Hasselblad 500C/M,Planar T* 80mm F2.8,Kodak Ektar100by noz

CineStill 800Tフィルムで撮る工場夜景!

先日、CineStill 800Tフィルムで撮る、平成最後の夜の渋谷を手持ち夜景で撮る記事をアップしましたが、こちらは“三脚”を使って撮った川崎の工業地帯の夜景、いわゆる工場夜景(工場萌え)写真です! この日はデジタル(Canon EOS 5DmarkIII)でも撮っていたのですが(というかこちらのほうがメイン)、フィルムで撮った工場夜景の写真は、独特の怪しい雰囲気を捉えていてくれて、かなり好みの雰囲気に撮れました! それが↑な写真。フィルムでの工場夜景撮影は、デジタルカメラのRAWデータのようにハイライト、シャドー調整をはじめとした現像作業での細かい調整が難しいぶん、仕上がりには不安だったけれど、全体の雰囲気をうまく捉えてくれて結構大丈夫だった(デジタル撮影分も気が向いたらアップします🐼)。ISO800のフィルムを使っているので、今回の工場夜景ならばシャッター速度は1〜2秒で撮れてしまうので、三脚とレリーズさえあれば、そんなに難しくありません。ISO100〜400のフィルムでも撮れるかと思うけれど、無くなってしまう傾向にある高感度(ISO800〜1600/ISO1600はすでに生産終了……)のカラーネガフィルムがあるうちにフィルムカメラだけで撮る、工場夜景写真ツアーをやってみたいけれど行きたい人なんているかな!Leica M7 + SUMMILIX-M1:14/35 ASPH. CineStill 800Tby noz※インスタ↓にもアップしているので、よろしければご覧ください🐼

#あなたのzeissを見せてください

宇宙人カメラ部の自分以外の二人は熱烈なZEISSレンズ好きで、ミーティングのときになると同じレンズ(プラナー50/1.4)をお揃いで持ってきてたりして自分に謎のZEISSプレッシャーを掛けてきています。自分はそれほどZEISSにこだわっていなかったのですが(一番欲しいOtus55/1.4は高くて買えなかったり、もろもろタイミングが無かったり……と)、気になるレンズではあることは間違いありません! ちょっと前ですが、ツイッターで「#あなたのzeissを見せてください」というハッシュタグが発生し、いろんな人の変態ツアイスコレクションを楽しく拝見することができました。でもって自分も何かあるかなと探したところ、いくつかありました。それが上の写真です!左から、持っているとかならず人からつっこまれるゴールドのコンタックスT2、APSフィルムを使用するコンタックスTiX、デジカメ黎明期の名機(かと思っている)コンタックスU4Rと、あとはZEISSのボールペン2つ。うーん、色物ばっかりだなあ……。T2は余裕で手に入る35mmフィルム機のためバリバリ現役で使用中。Tixに必要なAPSフィルムは2012年に生産停止しているんですが冷凍庫に30本ほどストックしているのでしばらく使えそう。U4Rはバッテリーが死亡状態……。もう手に入らなさそうなバッテリーなので、こちらは実質文鎮状態に。ボールペンは2本とも使えます♡

ほたるさん撮影やってみました!

夜や星の撮影はいままで何度も撮っているけれど、蛍の撮影は初めて! ということで夜の撮り方はもちろん、星や蛍の撮り方が載った本を作っていた部員のrisakanさんにメッセージ!noz「蛍の撮り方教えて!」risakan「星とほぼ一緒だよん! 蛍の種類によって写り方が変わるだよん!」と、的確なアドバイス?をいただき、星撮りと一緒ならば数値的なことはなんとかなるかなと、あまり考えずに蛍撮りスポットに向かいました。この日は蛍が出現する条件があまりよくなかったみたいだけど、5匹前後見かけて、なんとか撮影を実行できました!撮った写真(まともに撮れた写真は、上の一枚、ほぼこれだけ……)を見てみると、光の軌跡が長い線状なので、2〜4秒間隔で点灯と消灯を繰り返すヘイケボタルか、ゲンジボタルのどちらかとのこと。中央に点滅の軌跡があるので、これはフラッシュ点滅を繰り返すヒメボタルかもしれない……など、軌跡を見ながら蛍の種類を探るのも新たな楽しみに! ヒメボタルだらけのところに行くと、玉ボケも狙えるとのことなので、今度はそんなスポットも行ってみたいと思います!はじめての蛍撮影を行った結果、ややわかったこと。星はあまり動かないけれど、蛍は動きまくるということで、シャッターを切るタイミングとピント合わせのポイントが激難!!! 露出は開ければよいのか絞ればよいのか、いまいちわからなかった。ISOを上げるて絞ってパンフォーカス的に狙うのもありなのか? と、いろいろと疑問が湧いてきましたです。これからいろんな蛍の写真や、撮り方の記事などをチェックしてみます🐼 またチャレンジすることが増えました!Canon EOS 5D MarkⅢ + EF85mmF1.8USM,f2.8,30秒,ISO1600 by noz